ー職場定着支援助成金事業ー
先進企業視察
職場定着事業関係の『モデル企業見学会』事業推進にあたり、埼玉県春日部市で高級米菓(煎餅、あられ)・高級洋菓子(バームクーヘン等)を製造販売する三州製菓株式会社を訪問しました。同社は、“女性の活用”を早くから注目して貴重な人材として登用し、男女共同参画事業所やダイバーシティ企業として画期的な取り組みを実践されているホワイト企業です。
最初の研修では、斉之平伸一代表取締役による[女性従業員の活用の現状と成功のノウハウ]についての講話を受け、続いて現場担当者との交流会では[全従業員による一人三役制度の導入と成果]について、質疑応答形式で活発な意見交換を実施いたしました。以下にその内容を報告いたします。
Ⅰ 先進企業視察並びに経験交流会の実施日等
- 視察年月日 平成27年 9月16日(水)
- 視察者構成 [職場定着支援助成金事業]検討委員・推進員並びに組合員事業主等 23名
Ⅱ 視察企業概要
- 企業名
- 三州製菓株式会社
- 所在地
- 埼玉県春日部市銚子口979番地
- 電話番号
- 048-735-1151
- 事業内容等
- (1)会社設立
昭和25(1950)年
- (2)会社組織
本社、第1工場、
第2工場、
S-terrsa
- (3)事業内容
菓子専門店向け高級米菓、
高級洋菓子の製造販売、
直営店での小売り
- (4)従業員数…(視察当日現在)
- 全従業員数
-
- 246名
- 内男性正社員
- 41名
- 内女性正社員
-
- 23名
- 内パートタイマー
-
- 182名
Ⅲ 視察企業における「働きやすい」「働きがいのある」職場づくりの実態
1.女性従業員活用の背景
三州製菓株式会社は、米菓・洋菓子の製造・販売を主に事業経営をしている会社です。もともと、製造部門も販売部門も女性従業員の占める割合が高かったそうですが、顧客は女性がほとんどということから、女性の立場から商品開発や企画販売にも意見を取り入れるように職場環境を整えてきたことで、ますます女性従業員の活躍の場が広がってきたとのことでした。
具体的な方策として、
- (1)社長自ら「女性の活躍を推進する」と宣言し、男女参画委員会をつくり、リーダーに女性マネージャーを登用して女性がリーダーシップを取れる体制を整えたこと
- (2)委員会では、「仕事と生活の両立達成」を目標に掲げて、働く女性のニーズをくみ上げていったこと
- (3)「一人三役制度」を徹底することで、従業員が休暇を取りやすい環境づくりに取り組んだこと
2.女性従業員活用の成果
- (1)制度活用を定着させるため「一日一善制度」を採り入れ、お互いにどのように助け合ったかを朝礼で発表させ、結果を社内LANに載せて情報を全社で共通させることで、「一人三役制度」が浸透し定着したこと
- (2)育児や介護などの家庭生活と仕事の両立のためのサポートを多く取り入れたり、一人の従業員が三つの職種を担当する「一人三役制度」により、休む人の仕事を別の職種の人が助けることで辞めないで仕事を続けることが出来るようになったこと
- (3)上記(1) (2)により、業務の効率化が図られ、生産性が向上したこと
- (4)優秀でやる気があれば、どんどん正社員に引き上げるという方針により、モチベーションが高く、仕事に積極的で、責任感が強いという従業員が増え、女性管理職比率は25%を超えるまでになったこと
Ⅳ 従業員の「働きやすい」「働きがいのある」職場づくりを目的とした雇用管理制度等の実施状況
1.「評価・処遇制度」の実施について、三州製菓株式会社では、次のような取り組みをされていました。
- 目標管理制度を実施している
- 人事評価やその調整を複数の評価者で行っている
- 人事評価の結果とその理由を本人にフィードバックしている
- 人事評価者に対して人事評価のやり方に関する研修を行っている
- 定期的な配置換えを行っている
- 本人の希望を出来るだけ尊重した配置を行っている
2.「人材育成」の実施について、三州製菓株式会社では、次のような取り組みをされていました。
- 従業員の自己啓発・資格取得に対する補助を行っている
- 社内の自主的勉強会やQC活動を促進している
- 本人の希望に応じて一定のスキルを学べる研修を行っている
- 職歴や階層ごとにOFF-JTを行っている
- 「部下の育成」を上司の評価項目にしている
3.「業務管理・組織管理、人間関係管理」の実施について、三州製菓株式会社では、次のような取り組みをされていました。
- 朝礼や従業員全体会議を通じて会社のビジョンを共有している
- 会社の経営情報を社員に開示している
- 職場内の人間関係のトラブルに対して解決指導を行っている
- 担当者を決めて職場の状況を報告させている
- 会社の経営計画づくりに従業員の意見を反映させている
- 管理職に対して部下に対する適切な接し方を指導している
- 経験の浅い従業員にも責任ある仕事を任せ裁量権を与えている
- 従業員に対する表彰や報奨を行っている
- 提案制度などで従業員の意見を吸い上げている
- 仕事の改善・改革を促す仕組みを作っている
Ⅴ 参考となる取り組み等
今回の先進企業視察では、本社・工場で経営者・現場管理者から従業員の雇用の現状と実態を説明していただき、その後、現場担当者から具体的な改善点や作業方法、苦心したことなどについて直接話を伺い、組合員との意見交換では、体験談を通じて、詳細な情報を得ることができました。
今回の先進企業視察で参考となった主な内容は、以下のとおりです。
- (1)社長自ら、多くの現場を経験されそこで出会う優秀な社員は女性が多く、リーダーシップを発揮するのも女性だったにもかかわらず、男性の補佐の役割に回されていることに気付かれたこと
- (2)女性特有の柔軟な思考と行動力を活かす仕組みづくりの実行に率先して取組まれたこと
- (3)社長自身が柔軟な発想を持ち、問題や課題に対して真摯に取り組んで来られたこと
これらのことを、組合員企業に持ち帰り、各企業の実情に合わせた取組みが行われることを期待しております。